バナー
本文へジャンプ XX月XX日 

 

レシチンとは?

レシチンは、ギリシャ語で、卵黄を意味する「レシトース(Lekithos)」からでた言葉で、リン脂質と呼ばれる脂質の一種です。私たちの体は、「水溶性(水に溶ける性質)」のものと「脂溶性(油に溶ける性質)」のものとから成り立っていますが、その仲立ちをするのがレシチンです。
人間を含めて、生物はすべて細胞からできていますが、その細胞が細胞膜を通じて物質を取り入れたり、排泄したりできるのはレシチンのおかげです。レシチンは新陳代謝を促進する機能があるので、体の構成単位である細胞から老廃物を排泄させて、若さを保つ作用を有します。
つまり、レシチンとは、生命の基礎物質で、人体のすべての細胞の中に必要な栄養分を吸収し、不要な物質を排泄する出入口の門番の役目をしています。
レシチンは、元々はリン脂質の1種類である「ホスファチジルセリン」の別名でした。しかし、現在ではリン脂質を含む脂質製品のことを「レシチン」と呼んでいます。そのため、レシチンと言ってもリン脂質だけではなく、他の脂質(中性脂質、コレステロール、糖脂質など)も含んでいるものが一般的です。市場などでは原料に何を使用しているかで分類され、卵黄を原料としたものは「卵黄レシチン」、大豆を原料にしたものは「大豆レシチン」と呼び、区別しています。


 
健康効果
大豆レシチンに含まれるホスファチジルセリンは天然に発生するリン脂質、または「善玉脂質」で身体全ての細胞の機能に必要です。人間の脳は、約6割が脂質で占められておりますが、脳細胞には特にホスファチジルセリンが豊富で、脳細胞調整器としてのその機能は神経伝達またはシナプス伝達であり、両方とも記憶維持、学習能力、そして集中力維持の鍵となる要素です。

疲労回復 ・ 筋肉強化(筋力強化) ・ 筋肉痛 ・ 筋肉疲労 ・ ストレス ・ 脳機能の活性化 ・ コレステロール抑制 ・ 体脂肪燃焼 ・ 高血圧  

 上記項目に効果があるといわれています。